事務所ブログ
電子申告してみませんか?
最近は ” ふなっしー ” を筆頭にゆるきゃらブームです!
先月行われた「ゆるきゃらグランプリ2014」では ” ぐんまちゃん ” が第1位に輝きました。
では、こちらのキャラクターはご存じですか?
その名も「イータ君」です!
プロフィールは
出生地:東京都千代田区霞ヶ関
身長:約165cm
体重:ひみつ
性別:男の子
家族構成:独身
特技:パソコン・空も飛べます
国税電子申告・納税システム(e-Tax)のイメージ定着のため、シンプルで親しみやすいオリジナルキャラクターとして平成16年10月1日に誕生し、より多くの人に知ってもらうために、e-Tax(イータックス)に由来して名づけられました。
そもそもe-Taxとは、国税庁が提供している国税に関する申告や納税、申請・届出などの手続きをインターネットを通じて行う電子申告のサービスの通称です。2004年6月1日より運用が開始されました。
今年もあとわずかです。来年の確定申告も近づいてまいりました。
そろそろ電子申告にしてみませんか?
電子申告をすれば、こんなメリットがあります。
・自宅からネットで申告
税務署に行かなくても、自宅からネットで提出(送信)できます。
・還付がスピーディー
e-Taxで申告された還付申告は3週間程度で処理されています。
・24時間受付
所得税確定申告期間中は、24時間(※メンテナンス時間を除く)e-Taxで提出(送信)が可能です。
ちなみに、平成26年分の所得税確定申告の受付時間は下記の通りです。
平成27年1月13日(火)8:30 ~ 3月16日(月)24:00
※メンテナンス時間は、3月16日(月)以外の毎週月曜日午前0時~午前8時30分を予定
しかし、電子申告を行うためには下記のような費用や手間がかかります。
・ICカードの取得
・パソコンやカードリーダライタの購入
・税務署へ開始届を提出 など
「電子申告にしたいけど面倒だなぁ」とお考えの方、まずは当事務所にご相談ください!
税務書類作成の委嘱を受けた税理士が納税者の申告書等のデータを作成して、電子署名・送信を代理で行います。
代理送信のメリットとしては、納税者自身で電子申告することに比べて
①税務の専門家である税理士が電子申告することへの安心感
②電子申告に関わるパソコンの設定が不要
③ICカード(電子証明書)の取得・管理が不要 です。
当事務所では電子申告制度開始当初から電子申告を行っておりますので、安心しておまかせください!
- 06-6791-072406-6791-0724受付時間 平日 9:00 ~ 17:00
- お問い合わせ