事務所ブログ
スマートフォンでe-Taxが利用可能に2014.06.10
平成26年6月16日(月)よりスマートフォンやタブレット端末でe-Taxの一部サービスをご利用できるようになります。
[サービス名称]
e-Taxソフト(SP版)
※SPとは【SmartPhone】の略称です。
[利用できる機能及び手続]
以下の機能及び手続がご利用いただけます。
・e-Taxホームページ(スマートフォン等専用)の閲覧
スマートフォン等専用のe-Taxホームページにて「重要なお知らせ」及び「お知らせ」の閲覧等ができます。
・e-Taxソフト(SP版)の利用
スマートフォン等専用のe-Taxホームページへアクセスし、「e-Taxソフト(SP版)」へのログインによりご利用できます。
①利用者情報の登録・確認・変更
申告・申請等データの基本情報となる氏名、住所等の情報、「税務署からのお知らせ」等を受信するメールアドレスの登録・確認・変更(法人利用者については、利用者情報の確認機能のみご利用が可能です。)
②納税
納付情報登録依頼(税目、納付金額等の納付情報データの作成及び送信等)、ダイレクト納付、インターネットバンキング(金融機関等サイト)へのリンク
③メッセージボックスの確認
e-Taxに送信した申告・申請等データの送信結果、「税務署からのお知らせ」等の確認
④還付金処理状況の確認
e-Taxを利用して還付申告を行った場合の、還付金の処理状況の確認
[推奨環境]
スマートフォン等で利用可能なOS及びブラウザ等は、以下のとおりです。
・対応OS等
※ 標準ブラウザ(スマートフォン等に初期搭載されているブラウザ)以外では、正常に動作しない場合があります。
[利用可能時間]
e-Taxソフト(SP版)の利用可能時間は、e-Taxの利用可能時間と同様です。なお、ダイレクト納付(即時納付)及びインターネットバンキングによる電子納税については、e-Taxの利用可能時間内で、かつ、納税手続を行う金融機関のシステムが稼動している時間となります。