事務所ブログ
税金クイズに再挑戦してみましょう!!2015.08.28
お盆明けの山積みの業務でキリキリ舞いの大人のみなさん!! 残暑で疲れた身体と頭をリフレッシュしましょう!!
かなり難しいですヨ……(|li'エ')x ・・・・!!
問1 税は、いつの時代からあったのでしょうか? ①弥生時代 ②飛鳥時代 ③鎌倉時代 ヒント…… 弥生時代は、縄文時代のあとで、卑弥呼の邪馬台国が登場します。 飛鳥時代には、聖徳太子が活躍しました。

問2 税金がかかるものはどれでしょうか? ①ノーベル賞の賞金 ②宝くじの当せん金 ③クイズの懸賞金 ヒント…… 2013年9月11日ブログ「一攫千金の税金」 2014年2月22日ブログ「一時所得となるもの」 2014年3月3日ブログ「非課税所得について」 このブログの中に正解があります。

問3 大阪府泉佐野市で平成25年3月30日から実際に導入されている税金はどれでしょうか? ①犬税 ②タオル税 ③空港連絡橋利用税 ヒント…… 2014年8月8日ブログ「住民税って市町村によって違うの?」で、泉佐野市の犬税について触れています。 泉州タオルは、国内タオル生産量の47%を占めます。 泉佐野市の沖合に、関西国際空港(KIX)があります。

みなさん、いかがでしたでしょうか……(((((●;Д;●)))))