事務所ブログ
にわかに急浮上!! 消費税還付制度を新設か・・・・?2015.09.24
2017年(平成29年)4月1日から、消費税率が8%から10%に引き上げられる予定です (∥ ̄■ ̄∥) 2014年4月23日&5月21日の事務所ブログ「お国柄が見える各国の消費税の軽減税率」でもご紹介したとおり、消費税率の引き上げに際して、「食料品などの生活必需品の消費税率を低くする軽減税率」の導入が検討されてきました。 しかし、軽減税率を導入すると複数の消費税率が混在して、事業者の事務負担が増えるうえに、低所得者対策のはずが、高所得者も恩恵を受けるなどの課題があり、経団連など、反対する声もあります 😈そこで、代替案として急浮上したのが、酒を除く飲食料品の消費税負担増分(2%分)を購入後に消費者に返す「還付制度」の導入です。
お店で、1,000円の飲食料品を買い、消費税10%を足して、1,100円を支払い、そのうち増税分の2%にあたる20円が後から返ってくるという制度です。


還付金制度にすると、事業者の事務負担の増加が回避でき、還付金の上限を設けることで、多く買った人には事実上の所得制限がかかるという考え方です。
ただ、マイナンバーの個人番号カードを利用するには、個人情報の流出の懸念や、カードを読み込む機械の準備・設置の費用も懸案事項です┐( ̄ヘ ̄)┌
