事務所ブログ

職場定着支援助成金と建設事業主2016.04.20

 4月に入り、新たに就職された皆さんもそろそろ職場の雰囲気に慣れてきた頃ではないでしょうか? 環境が変わった当初は体力的にも精神的にも疲労が溜まりやすいと思います。 適度に息抜きをして、日々新しいことにチャレンジするための英気を養うことも必要ですね 😉
さて、今回は昨年度もあった「職場定着支援助成金」の変更点についてご紹介したいと思います。
「職場定着支援助成金」とは、魅力ある職場づくりのために労働環境の向上等を図った事業主さんに支給される助成金です。 具体的には以下の雇用管理制度を導入した場合に支給されます。
評価・処遇制度 (人事評価制度や昇給基準の見直し、賃金制度の見直しを図る) ②研修制度 (職務に必要な職業訓練、研修制度を取り入れる) ③健康づくり制度 (人間ドッグの費用補助やメンタルヘルス相談などの制度を導入する) ④メンター制度 (キャリア形成上の課題や職場での問題を解決するためのメンターを配置する)
これらの制度を新たに整備して導入すると、それぞれの制度について各10万円の制度導入助成をうけることができます。
また、整備期間終了後1年間経過した後に、事業所の人数規模ごとに設定された離職率低下目標を達成した場合には60万円受給することができます。
昨年度までこの助成金は、国が重点分野と指定している「健康」「環境」「農林漁業」に関連する事業を営む事業主さんに対する助成金でしたが、この4月1日からは重点分野以外の一般事業や建設業も対象になりました
さらに、建設事業主に対しては、先ほどの制度導入や離職率低下に係る助成に加えて、入職率の目標値を上回った場合さらに60万円が受給できるようになりました。 この入職率目標の達成に対する助成は「建設労働者確保育成助成金」の中の助成制度であり、いわば併給が可能となった訳です。
よって、建設事業主の皆さんにとっては、制度導入で最大40万円、離職率目標の達成で60万円、入職率目標の達成で60万円と、合計160万円の受給が可能になりました 😯
国が用意した折角の助成金制度です。 関心をお持ちの事業主さまは是非当事務所までお問い合わせ下さい! 導入計画の作成から支給申請まできっちりお手伝いさせていただきます! 😀