決算書は『会社の全てを物語る』のです。
決算書には一年間のドラマがある。過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられるのです。
今があるから未来がある。
それをつかむことができるのは「決算診断」です。
決算診断提案書は、次のように5つに分けています。それぞれに活用して下さい。
「決算診断」提案内容の一部をホームページ上でご体験いただけます。
興味のある方は下のボタンをクリックしてください。
事業計画の立案は社長様の最も重要な仕事です!
決算診断で過去を知り、事業計画の立案で未来へ進む
・・・優良企業と健全経営へ導く指針をご提供いたします。
当事務所では、事業計画書の立案や決算診断書の作成だけも受け付けております。
ご興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください。
決算診断から見た現状
・・・決算の推移表、6要素から見た強みと弱み等
マネージメントパワーから見た現状
・・・社長の経営力診断
「決算診断」にもとづく現状の課題
今期の必要売上高と利益の検討
・・・目標経常利益達成の為の売上高、赤字を出さない為の売上高
経営ビジョン
経営方針
組織体制
今期行動目標
・・・重点目標、役割分担表、今期重点管理項目
開始貸借対照表
売上計画
・・・販売計画、回収・支払計画、手形計画
固定費計画
・・・人件費計画、販売管理費計画
資産投資計画
借入返済計画
その他計画
今期数値目標
・・・損益計算書・貸借対照表の構成比較、キャッシュフロー計画書
売上高構成表
月次推移グラフ
損益計算書(月次ベース)
損益計算書(月次の累計)
貸借対照表
資金繰り表
伸びている会社を支えているのは、「コストを削減する力」。
ただし、コスト削減には、2つのパターンがあります。
ポジティブなコスト削減と、ネガティブなコスト削減
順調に業績を伸ばすコスト削減と、先細りのコスト削減
当事務所では、次のようなコスト削減支援をおこなっております。
ご興味を持たれた方、コスト削減プランの提案をお求めの方は、お気軽にご相談下さい。
コスト削減は・・・
「会社を元気にする源」で、主役は従業員!
お金をかけずに、正しい考え方と心構え一つで行う!
「コスト削減のDNA」として職場や社員の間に根付き、 結果、企業風土として引き継がれていきます。 |
「無駄なものは払っていないのだろうか?」
⇒特別償却制度など優遇税制の適用漏れがないかチェックいたします。
「決算は本当にこれでいいのだろうか?」
⇒当所独自の決算診断書を使用し、御社の『健康診断』を行います。
「事業承継を円滑に行いたい!」
⇒資本金の早期分散など相続税対策を行ないます。
「人事・労務のトラブルから解放されたい!」
⇒当所在籍の社労士により、労使トラブルの解決をお手伝いいたします。
一般企業様はもちろんのこと、当事務所では医院経営におけるセカンドオピニオンサービスにも力を入れております。
今なら患者分布調査を無料で行います。
患者の年齢別、性別などの分布状況から様々な分析をおこないますので、来院患者が減っているのはどこか、どの地域で増えているのかなど一目瞭然です。
スタンダードコース | 月額55,000円 |
---|---|
ライトパックコース | 月額33,000円 |